目次
いつものインスタントラーメンをワンランクアップ!

規定量の水を鍋で沸騰させて、乾麺を鍋にイン!パッケージに記載された時間通りに茹でるだけで、簡単に出来上がるのがインスタントラーメン最大の魅力です。カット野菜を添えるだけでも、ワンランク上の仕上がりになりますよね。
しかし、インスタントラーメンは茹で方などにほんのひと手間加えるだけで、さらにおいしく仕上がりますよ!料理初心者の人もすぐに試せるので必見です。
インスタントラーメンを最高の味で食べる『裏ワザ』3選

インスタントラーメンを、ワンランク上の仕上がりにする裏技をご紹介します。
1.麺は仕上がる寸前にほぐす
インスタント麺を茹でるとき、麺が少しほぐれてきたらお湯に麺全体が浸るよう箸を使ってほぐしていませんか?実は麺をほぐしてしまうと、麺の表面に付いているコーティングが剥げてしまいます。問題なく食べられる麺に仕上がりますが、麺の仕上がりはいつもと同じです。
ワンランク上の麺に仕上げるためには、麺を仕上げ寸前まで触らないのが吉!麺に施されたコーティングをはぎ取らないためにも、お湯に入れた麺はそのままにしておきましょう。
2.トッピングの野菜に液体スープをちょい足ししてレンチン
トッピング用に購入したカット野菜は、麺が仕上がる前に火を通しておきましょう。フライパンを使うのが億劫なときは、カット野菜に液体スープを少量垂らして混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけてレンジでチン!
ラーメンの液体スープには、濃いめの味付けだけでなく油も含まれています。野菜の旨味を保ちつつ加熱でき、フライパンも汚さない方法なので、手軽に試せますよ。
3.ちょい足し調味料でコクアップ!
いつものインスタントラーメンに、ちょい足し調味料を加えることで、風味ががらりと変わりますよ。
- インスタントコーヒー×味噌・カレーラーメン…コク倍増
- オイスターソース…深みアップ
- 牛乳×味噌・チキンラーメン…まろやかテイスト
- 鰹節…和風魚介風味に変化
インスタントラーメンは、少しの工夫で味のコクや深みがアップします。そのほかにも、揚げ玉やチーズを加えると食べ応えがアップ!
インスタントラーメンの味を落としてしまうNG行為

インスタントラーメンの味を損ねてしまう調理法は、以下のものが挙げられます。
- 粉末や液体のスープを、麺と同じタイミングで入れてしまう…スープの風味が飛ぶ
- お湯の過熱が不十分な段階で、麺を入れて茹で始める
- 規定量のお湯を守らない
- 茹で時間を守らない
インスタントラーメンを作るときは、作り方を厳守するのは大原則です。アレンジをする場合は、何度もインスタントラーメンを作って経験を積んだ上で、なにが足りないのかを見出す必要があります。
自己流や勘でインスタントラーメンを作ると、麺の仕上がりが固くなったり水分を含みすぎてブヨブヨになることがあるので注意しましょう。
まとめ
インスタントラーメンは、シンプルでありながら仕上がりに大きな差が出やすい傾向があります。麺をおいしく仕上げるための裏技を実践しながら、究極のインスタントラーメンが作れるよう試行錯誤してみてくださいね!









