目次
なかなか貯金ができない…

貯金したいと思いながらお金を使っているはずなのに、月末になると毎月カツカツ…。貯金したいという気持ちとは裏腹に、貯金が全くたまらないという人は少なくありません。
貯金が全くない人には、共通しているNG習慣があるので、それにあてはまっていないかを確認してみましょう。お金を貯めるためのコツも紹介しているので、自分にできそうなものを取り入れてみてください。
『貯金が全くない人』に共通している3つのNG習慣

貯金が全くない人の共通点は、以下の通りです。
1.収入そのものが低く、貯金する余裕がない
一生懸命働いていても、月給そのものが低いと支払いで手一杯で貯金額を増やすのは難しいものです。特に、非正規雇用の人は、貯金する余裕を持てない人が少なくありません。
ほかの仕事を探す、副職をしてみるなどの手段はありますが、そうなるとプライベートな時間がほとんど残らず働きづめになってしまう人もいます。
生活様式の見直し、出費の洗い出しをこまめに行い、無駄な出費をしていないか見直しを行ってみてください。
2.無駄遣いが多すぎる
収入額は決して低くないにもかかわらず、貯金が全くない。このような場合は、無駄使いが多いといえます。
- ちょっとしたご褒美
- 人より優れたものを持ちたい
- 今月だけ特別
- 期間限定商品のまとめ買いなど
上記のようなお金の使い方をしていると、お金がどんどん逃げていきます。購入しようと思っているものを冷静に見つめ直し、本当に必要なものなのかを考え直す習慣を身に着けましょう。
3.貯金する目標を持っていない
貯金が苦手な人は、具体的な貯金額の設定や、目標とする貯金額に達成した際の自分へのご褒美などが設定されていません。人は、目標がないと走り続けるのが難しいものです。高すぎる目標が現実味を帯びないため、少し頑張れば手が届くような目標を設定して貯金を始めましょう。
貯金を増やすためのコツ

貯金を貯めるコツは、誰でもすぐに試すことができるものが多いです。
- 貯金の目標金額を決める…目標金額まで貯金ができたら、設定金額を決めてご褒美を購入
- 毎月あらかじめ貯金額を決めておく
- 生活の見直し
- 固定費の見直しと無駄の削除
- 副業を考える
貯金は、できたらいいなと思うものではなく、収入があったら最初にほかの口座に移しておくのが有効です。貯金額があまりにも多すぎると生活を圧迫してしまうため、無理のない金額を設定しましょう。
一度の貯金額は小さくても、毎月コツコツ貯めることが貯金額を増やすポイント!副収入を得ることも考慮し、収入を増やすことも視野に入れて貯金額を増やしましょう。
まとめ
貯金は、将来の自分を助けるためのお金です。老後でなくても、急な入院や手術は若い年齢であってもいつ身に降りかかってくるかわかりません。いざというときに困らないためにも、少しずつ貯金していざというときのために備えておきましょう。








