目次
無意識に運気が低下する行動をしているかも!

世の中には、周囲の人の運気を上げるあげまん女子と、一緒にいると周囲の人の運気を下げてしまうさげまん女子がいます。
あまり意識せず人と接しているけれど、周囲の人の表情が曇りがちだったり疲れ気味の場合は、もしかすると一緒にいることで運気を下げてしまう女性になっているかもしれません。
今回は、周囲の人の運気を下げる女性の特徴についてまとめました。自分が当てはまっていないか、是非チェックしてみてください。
一緒にいると運気が下がってしまう女性の特徴5選

一緒にいると周囲の人の運気を下げてしまう女性には、以下のような特徴がみられます。
1.基本的にネガティブ
周囲の気持ちを暗くしてしまうことばかり口走ってしまう人は、要注意!
- 考え方がマイナス思考
- 他人のネガティブな面にばかり注目しがち
- 心配性で不安が多い
- 明るい話題が少ない
マイナス思考が先行してしまうと、周囲に不安が伝わってしまいます。
2.攻撃的な態度を取る
周囲の人に対して攻撃的な態度ばかり取る人は、周りの人の運気を下げてしまいます。
- 口調がきつい
- 相手をすぐに責める
- マウントを取りたがる
- 被害妄想が強く、ひとつのことを大きくとらえがち
自分以外の人を見下すような態度ばかり取っていると、周囲から冷たい視線を向けられてしまうかもしれません。
3.身勝手な行動や言動が目立つ
自分が世界の中心であるかのような発言ばかりしていると、周囲の人が疲れてしまいます。
- 人の話を聞かない
- 自分の話を聞いておらえなければ怒る
- 自分が話の主導権を握っていないときが済まない
- 他人の悪口や愚痴ばかり言う
- 勝手に人の持ち物を物色する
- スマホののぞき見
- 自分のプライベートが侵されそうになると、激昂する
子どものように駄々をこねてしまう人は、自然と人が離れてしまうかもしれません。
4.部屋や家が散らかっている
部屋が散らかっている人は、周囲の人の運気を低下させてしまうことがあります。
- 整理整頓できていない
- 脱ぎっぱなし、出しっぱなし
- ゴミがたまっている
- 使わないものであふれかえっている
- ホコリやチリ、髪の毛などが床に散らばっているなど
自分の部屋だから、他人にどう思われても構わないと思っているという人もいるかもしれません。しかし、周囲の人の運気を下げる可能性があることは把握しておくべきです。
5.自分の世界に閉じこもって出てこない
自分の世界に閉じこもっている人は、周囲にマイナスのエネルギーを伝染させてしまうかもしれません。
- 外とのかかわりを持とうとしない
- 自分の世界に閉じこもり、否定する相手を許さない
自分はよければそれでいいという考えを持つと、視野が狭くなり、考え方が凝り固まりやすくなりので注意が必要です。
周囲の人の運気をアップさせる女性になるためには

一緒にいる人の運気をアップさせる女性になるためには、以下のことを行ってみましょう。
- 他人の悪口を言わない
- 人の言葉にしっかりと耳を傾ける
- 理想としている自分や周囲から見えている自分の想像を捨て、今のありのままの自分を受け止める
- 新しいことに挑戦し、視野を広げる
- 自分のよくない部分がなにかを適切に判断し、改善するよう努力を重ねる
- 相手からの好意を足蹴にせず、真摯に向き合う
- 感謝や謝罪の言葉を、相手の目を見て伝える
上記で紹介しているのは、あげまん女性によくみられる特徴です。すべてをいきなり実行するのは難しいと思うので、まずは無理なく取り組めるものに着手してみましょう。
まとめ
周囲の人の運気を下げてしまう行動を繰り返していると、気づいたときには周囲の人と距離ができてしまっているかもしれません。周囲の人の運気を上げるためにも、あげまん女性の特徴を知り、私生活の中に取り入れていきましょう。









