目次
『夏みかん』『甘夏』『はっさく』の共通点とは

夏みかん、甘夏、はっさくはよく似た種類のみかんです。それぞれ異なる特徴を持っていますが、共通点もチェックしておきましょう。
- 日本原産
- 皮が厚い
- 中袋をむいて、実だけを楽しむ人が多い
昔からあるみかんなので、それぞれの違いを把握して旬ものを満喫!生で食べるのはもちろん、お料理やお菓子作りなどにも活用してみてください。
『夏みかん』『甘夏』『はっさく』の旬な時期&それぞれの特徴

夏みかん、甘夏、はっさくには、それぞれどのような特徴を持っているのかまとめました。
夏みかんの特徴
夏みかんと聞くと、夏に旬を迎えるといいイメージを持ちがちですが、実はそうではありません。
- 原産地…山口県
- 旬…4月~7月上旬
- 特徴…酸味が強く、さわやかな味わい
- 食感…果汁が多く、ジューシーでプチプチとした食感
旬は、春から夏の初めにかけての時期です。酸味が強すぎる場合は、砂糖を振りかけて食べるのもアリ!夏みかんを美味しく楽しめる方法を見つけて、家族でシェアしましょう。
甘夏
甘夏は、夏を迎える手前までが旬のみかんです。
- 原産地…大分県
- 旬…2月~6月下旬
- 特徴…香り高く、酸味と苦みの双方を楽しめる
- 食感…プチプチとした食感
そのままはもちろん、サラダのトッピングとしてもおすすめ!食感を楽しめるみかんなので、いろいろな場面で活用できます。
はっさく
はっさくは、ほかのみかんとは一味違ったみかんです。
- 原産地…広島県
- 旬…1月中旬~4月中上旬
- 特徴…水分が少なめの実で、苦みがある
- 食感…サクサクとした、歯切れのよい食感
水分が少ないため、ほかのみかんでは味わえない食感が楽しめます。苦みがあるため、ジャムとして調理することも可能!冬から春にかけて旬を迎えるので、風邪予防にも期待が高まります。
『夏みかん』『甘夏』『はっさく』の選び方

スーパーや農協などで購入するとき、多くの中からひとつのみかんを選びますよね。夏みかん、甘夏、はっさくそれぞれの選び方を把握して、美味しいものを選び抜きましょう。
- 夏みかん…皮全体に傷がなく、濃い黄色のもの
- 甘夏…皮にハリがあり、水分が多く重いもの
- はっさく…皮にハリとツヤがあり、手に持ったときにずっしりとした重みを感じるもの
見た目はよく似ていますが、特徴同様選び方も若干違いがあります。お店に並ぶ時期や商品名をチェックして、美味しいものをゲットしましょう。
みかん全般にいえる鮮度が高い特徴は、皮にハリがあるという点です。迷ったら皮をチェックして、しわやたるみなどがないか確認してみてください。
まとめ
夏みかん、甘夏、はっさくには、それぞれ特徴があります。活用方法や選び方も異なるので、事前にリサーチしておきましょう!








